ズボラにポジライフ!

\ポジティブにハッピーズボライフ!/    ズボライフに役立つ良品や情報を紹介

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

眼鏡を店頭で作るならお安いのはどこか実際調べて購入してきました!結果は…

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

先日以下の記事で、眼鏡を作るなら眼科で視力検査+ネットで作成が一番安くてお手軽だよとお伝えしました。

眼鏡を格安で作るには?ネットで作っちゃうのが手軽でおすすめな件!

 

それと同じくらいのお値段で店頭作成できないか?実際に調べてそして作ってきました!

 

店頭でも殆ど同じ値段で眼鏡を作ることが出来るお店を発見したので、今日はその詳細をご紹介していきます!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

店舗はどこ?

いくつかの店舗を巡り、最安値の眼鏡を発見することが出来たのはズバリ メガネの愛眼 です!

 

フレーム・標準(球面)レンズ・視力検査・ケース全てコミコミで5500円。

 

以前ご紹介した眼科+ネットと殆ど同じですよね!驚きの価格設定でした。

 

視力検査はどうだった?

視力検査もわたしが以前行ったお安い眼鏡屋さんとは全然違い、かなり細かくやって下さいました!

 

今回わたしは眼科で頂いた処方箋はあえて持っていきませんでした。

 

「乱視・近視もあります」

「今持っている眼鏡はあえて乱視など抜いてあります」

「その手持ちの眼鏡よりも一段階見えやすいものを作りたい」

 

このように、いろいろ注文してみました。

 

愛眼の視力検査はよくある「C」で測るものではなく、平仮名を読むものです。

 

ですから通常の視力検査よりも、少し難易度が高めなんだとか。

 

まず目の遠近調整をし、次に平仮名を読む視力検査を行います。

 

そして乱視の調整、レッドグリーンテストを行って度数の確認をして下さいます。

 

最後に効き目まで見て下さるので、眼圧検査のほかは殆ど眼科の視力検査と差がありませんでした。

 

丁寧の一言!愛眼の視力検査はとても安心感がありました。

 

どんな眼鏡を作ったの?

わたしが今回作った眼鏡は以下の通りです。

 

  • 標準価格5500円の細フレーム眼鏡
  • 視力は1.0になるよう調整
  • 乱視・近視の調整は目が疲れない程度に弱く
  • オプションで非球面レンズ(+2200円)

 

眼鏡自体も高級感がありましたし、出来栄えや見え方に満足しています。

 

 

 

どんなお店だった?

愛眼は店員さんの対応・愛想などもとても良いです。

 

ゴリゴリ営業される訳でもありませんし、聞いたことにも的確な返答があり安心感がありました。

 

レンズの在庫がありましたので、わたしの眼鏡が完成するまでの時間はたったの45分でした。

 

決済方法に関しては店舗によって違うかと思いますが、わたしの行ったところはIDやペイペイ、クレジットカードなど対応されていました。

 

dポイントもつきましたよ!

 

決済方法に関しては事前に問い合わせるか、ご自身の最寄店舗で検索をかけておくと安心です。

 

くもり止めもして下さいますので、マスク着用でも安心です。

 

また手持ちの眼鏡の調整(ネジ交換)や、一緒に行った家族の眼鏡まで洗浄して下さったりと至れり尽くせりでした。

 

家族やお連れの方、自分の2本目などを購入する際は2000円引きが入るようです。(1ヶ月期限のクーポンを頂きました)

 

そうなると5500円のものなら3500円で作ることが出来ます…!それは最早ネットと同じなのでは?と更に驚きました。

 

詳細なオプションの料金については、以下の公式サイト(下部に一覧表があります)をご確認ください。

online-shop.aigan.co.jp

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

今日はメガネの愛眼についてご紹介しました。

 

店舗販売は、高額の眼鏡しかないイメージが強いかと思います。

 

でも愛眼ではリーズナブルなものも普通に置いてありましたし、店員さんも親切丁寧なので今回調査に行ってとても良い意味で驚きました。

 

店舗作成の際は、わたしはずっと愛眼にお世話になろうと思います。

 

視力検査をしたときにわたしの情報もしっかりと記録して頂いていましたし、本当に安心感がありました。

 

ネットで作るのは不安だとか、店舗で作る派だという方には愛眼をおすすめします!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

子どもの頃から何度も淡路島に訪れている私が厳選!淡路島のおすすめスポット5選。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

あなたは淡路島に行ったことはありますか?

 

吹き抜ける風が心地よく、暖かで過ごしやすい気候の場所です。

 

お天気にも恵まれることが多いです。

 

わたしは小さな頃から幾度となく訪れています。釣り、観光、食べ歩きetc...

 

今日は淡路島の魅力について語りつくします!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

淡路島って?

兵庫県にある小さな島。兵庫県から淡路島へ渡る方法は明石海峡大橋や船便など。

また四国に渡るには大鳴門橋があります。

 

小さな島ですが、観光産業も盛んで立ち寄るスポットが沢山あります。

 

一日で全てをまわりきるのは慣れていても結構難しいかも…。

 

それくらい様々な種類のスポットがあり、ご飯も美味しいので旅行におすすめです!

 

淡路島おすすめスポット

わたしが個人的におすすめしたい淡路島の良スポットをご紹介します。

 

淡路ハイウェイオアシス

食事が出来るレストランや、お土産を購入することができるショップもあります。

 

わたしはこちらの中に入っている みけ家 さんが大好きです。

 

生さわら丼、淡路玉葱御前(淡路玉ねぎのお土産付き)など好きなメニューがいっぱいでいつも何を注文するか悩みます。

 

お刺身も肉厚で甘味があり、新鮮なので本当に美味しいです!

 

一階では玉ねぎスープが試飲できたりと至れり尽くせり。

 

こちらで販売しているサラダ玉ねぎ(ネット入り)は本当に美味しくて、いつも必ずお土産で買って帰ります。

 

あと、玉ねぎスープはいろんな種類のものがありますがわたしは断トツで↓こちらがおすすめ!

これをキャンプの朝に飲んだんですが、これ以上に美味しいインスタントスープはない!と思いました。

 

ふわふわ食感+鼻腔をくすぐるバターの豊かな香り!絶品です。

 

今でもなくなったらネット購入していて、欠かさないようにしています。

 

パルシェ香りの館

名前の通り、香りの良いお土産が沢山置いてあります!お香とか入浴剤とか。

 

温泉がありますが、宿泊していなくても前にお土産をおいているショップがありますし楽しむことが出来ますよ。

 

また近くに小さな公園やバーガーなどを食べられるショップもありますので、お子さん連れでも楽しむことが出来るのではないでしょうか。

 

他には、ポケモンGOをプレイされている方ならここには淡路島の限定ポケふたがあります

 

旅の記念にポケストップをまわしていくのもいいかもしれませんね。

 

ポケふたは他に道の駅あわじ、次項で紹介する北淡震災記念公園にもあります。

 

 

 

北淡震災記念公園 野島断層保存館

淡路島に立ち寄ることがあれば、こちらは是非とも一度は訪れてみてください。

 

わたしが行ったときは生憎調整中だったのですが、地震の揺れを体験する設備なんかもあります

 

こちらでは阪神淡路大震災の記録が残されています。

 

実際に地割れが起きたお家や、地震にあい生き残った壁がそのまま保存されています。

 

わたしは正直、阪神淡路大震災のことはトラウマになっています。

 

それでもこの酷い災害を、日本人であるならばきちんと知らねばならないと…この地を訪れ、改めて感じました。

 

お子さんにもきっと、勉強になると思います。

 

少しショッキングな展示(震災後の家庭内の様子や被災された方々の手記など)もありますので、ある程度物事がわかる年齢になってからの方がおすすめです。

 

全然話は変わりますが、この近くにあるお土産屋さん内のフードコート?のたこ唐は絶品でした!

 

たこせんべいの里

絶対にお土産を買いたい場所の一つです!

 

こちら各種おせんべいの試食があり、大人も子どもも凄く喜んでまわっています。

 

コロナ禍にあっても、いろいろと工夫をされて試食を行われていました。

 

そして何よりどれもこれも美味しいので、毎度毎度大量に購入して帰ります。

 

どれを買うのか悩んで結局全部買う!というやつです。

 

おせんべいやおかきのようなものがお好きな方は、是非とも行ってみてください!

 

悩みに悩んで結局大量購入することになるかと思います(笑)

 

道の駅 うずしお

道の駅はいろいろあるんですが、悩みに悩んでこちらを。

 

淡路島のいっちばん下にある道の駅です。

 

こちらはお土産の種類が一番豊富!かつ、淡路島一番の目玉である玉ねぎの鮮度はどこよりも良く種類も多かったです。

 

きちんとお土産用に販売されているので、箱も頑丈で持ち帰りやすかった…!

 

ここで販売されている玉ねぎ餃子が大好きで、毎回絶対買って帰ります。

 

玉ねぎの旨味が凄い!元々、餃子は好きなんですがここの餃子は一味も二味も違う!と感じました。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

淡路島は大好き過ぎて、もっともっとご紹介したいところが本当はあるんです。

 

お料理屋さん、釣り場、キャンプ場、お花畑、牧場などなど。

 

でも今回はちょっと旅行に来たよ!という方でも、さらっと気軽にまわって頂けるようなスポットを厳選しました。

 

淡路島、何度訪れても飽きない素敵な場所です。是非是非何度も訪れて、あなたのお気に入りスポットを見つけてくださいね♪

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

眼鏡を格安で作るには?ネットで作っちゃうのが手軽でおすすめな件!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

眼鏡を作りに行くのって時間がかかるし面倒だなって感じたことありませんか?

 

わたしはまさにその状態だったんです。

 

身分証替わりの運転免許証更新が迫っているのに、眼鏡の度が年々あわなくなってきてるのを感じて大ピンチ。

 

今の眼鏡では視力検査におちるかも!?そう思って、眼鏡をネット購入するに至ったのです。

 

そこで今回は、ネットで超お手軽に眼鏡を作っちゃう方法について詳しくお教えします!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

眼鏡、ネットで作ることが出来るの?

とっても簡単に作ることが出来ますよ!

 

勿論視力などのデータは必要になりますが、入力するだけで簡単に作ることが出来ます。

 

しかもネット購入なら最短3~4日程度で家に届けてくれますし手軽です。

 

また、お値段も店舗より断然お安いところが多い!

 

物にもよりますが、送料込み3000円くらいから眼鏡を作ることが出来ます。

 

視力が落ちてる場合はどうすれば?

眼科で視力検査をお願いするのがオススメ!

 

わたしは視力がガクッと落ちていたので視力検査+念のための診察(眼鏡の処方箋も頂きました)も受けました。

 

それで、2000円と少しのお会計ですみましたよ。

 

眼科はやはり専門なので、かなり細かく測ってくださいます。安心感が違いますね。

 

 

 

視力検査+眼鏡作成でおいくらくらい?

  • 視力検査+初診料+眼鏡の処方箋で2270円
  • 眼鏡のネット作成(ケース込み)が送料込み3300円

合計で5570円ですね。

 

店舗で眼鏡を作るとなったら、5000円前後で作るのはかなり難しいなというイメージがあります。

 

そもそもいろんな眼鏡屋さんのレビューを見ていても、7000円・8000円でかなりお安い!というものが多いので。

 

でもこれは正直同意です。デザインなど拘りだしたら2万~3万円くらいはすぐですから。

 

わたしの家族がとある有名な眼鏡屋さんで一つ一つ職人が手作りした眼鏡を購入していたのですが、その時のお会計は吃驚しましたね。

 

「5万円!!?」と。口には勿論出しませんでしたが、そんなにするんだと驚いたものです。

 

街の眼鏡屋さんなど物凄くお安く作ってくださるところはありますし、わたしも実際そういうところで作ってもらったことがあります。

 

そのときは3500円でケースなど全てコミコミでした。

 

でもやはり視力検査に関しては眼科がおすすめ。

 

お安く作ってくれるところでも視力検査をやってはくれるのですが、やはり眼科の精密さには全く敵いません。

 

わたしの作ってもらったところは、視力検査も割と適当でした。

 

わたしの目は乱視も近視もあり結構だめな状態なのですが、驚きの速さで視力検査は終了してしまいましたし。

 

その時は見えるようになりましたが、正直すぐにあわなくなって困りました。

 

安かろう悪かろうだなと諦めて作り直したので、結局は良くない買い物に。

 

なので乱視など入っている方はとくに、眼科でしっかりと検査してもらうのが良いですよ。

 

コストを気にせず眼鏡を購入しようと考えている場合でも、というかそうであるなら尚更眼科での視力検査がおすすめです。

 

ご自身の目の状態を正確に把握しておくと、今後眼鏡の微調整をするときやコンタクトを作るときなどにも本当に役に立ちますよ!

 

だがしかし!どうしても店舗でお安く作りたい!そんな方はこちらの記事をあわせてお読みください。

omochichaaaan.hatenablog.com

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今回は眼鏡を格安かつお手軽に作る方法についてご紹介してきました。

 

眼鏡を作るのはネットが安いし手軽です。

 

でもどんな作り方をする場合でも、視力に問題があるのなら視力検査は眼科でするのがおすすめ。

 

専門医なのでしっかりと診てくださいますし、安心感が段違いです。

 

眼鏡の寿命はモノによりけりですが、大体数年ほど。

 

何年も使うものですから、しっかりと安心して使えるようにしたいものです。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

洗剤や柔軟剤でも!?スメルハラスメント(スメハラ)にご注意!対策教えます。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

洗濯用の洗剤や柔軟剤を使っているのになんでスメハラ?と疑問に思いましたか?

 

わたしも同じように考えていたのですが、最近の洗剤や柔軟剤って意外と匂いのキツイものも結構あるんです。

 

今日は簡単に出来るスメハラ対策についてお話していきます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

スメハラって?

スメルハラスメントの略です。

きつい匂いで人に迷惑をかけてしまうこと。

 

洗剤や柔軟剤の匂いがキツイ?

洗剤や柔軟剤の種類によっては、とても匂いが強く出るものがあります。

 

購入する前にレビューなどで確認するのもありですが、匂いに関しては個人の主観によるところが大きいので参考になるとも限りません。

 

結論として、洗剤や柔軟剤を使わないのはどうかと考えています。

 

水洗いなんて汚れが落ちないです!

勿論わたしもそう思います。

 

水洗いだけでは汗汚れや土埃など、汚れどころか臭いを消すことすら厳しいですよね。

 

ですからわたしは 洗濯マグちゃん という製品を愛用しています。

こちらであれば、匂いなどを発することはありませんので安心です。

 

また洗剤などを買い足さなくても良いので、コスパも良い

 

1年間ずっと使えますし、買い替える際には古いほうのマグちゃんを家庭菜園などにまいておけば土にも良いですよ。

 

実際使ってみて、汚れや臭いの落ちについて不満はありません。

 

まああまりにもきつい汚れの場合は、オキシクリーンやシュワッとパンチなどの酵素系洗剤をひとさじ追加したり、つけおきをしたりしますが。

 

以下の記事でシュワッとパンチの正しい使い方についても解説しています。

omochichaaaan.hatenablog.com

いつもの洗濯は、洗濯マグちゃんのみで十分です。

 

なんでマグネシウムで汚れが落ちるの?

アルカリイオン水は洗浄力がすごく高いんだよ!

 

洗濯マグちゃんを水に入れると、洗濯槽内の水が弱アルカリイオン水に変わるのだとか。

 

このような理由から、洗濯マグちゃんを入れるだけで洗濯に充分な威力を発揮してくれるのです。

 

スメハラは洗剤や柔軟剤だけ気をつければ良い?

答えはNOです。

 

スメハラは元々、香水などがキツイ人に向けられた言葉でもあったので洗剤だけに気をつければ良い訳ではありません

 

香水や海外製の香りのキツイ化粧品などを、あまりつけすぎないようにするのは基本です。

 

とくに香水は鼻が慣れてどんどんつける量が多くなっていきがち。

 

そのようなことにならないよう、最初に決めた量は守るのが鉄則です。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今日から始められる簡単なスメハラ対策についてお話してきました。

 

マグネシウムの力で洗濯をすること、普段の生活から香水など匂いの出るものの量を調節することが最も大事です。

 

洗濯マグちゃんに関しては、準備さえしてしまえば洗濯洗剤を買い足す必要もなくなるので節約にもなります!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

我が子の才能を伸ばすには?知っておくべきたった一つの方法。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

我が子の才能を潰したくない、または伸ばしてあげたい。

 

このようなことは、親であれば誰でも一度は考えたことがありますよね。

 

実際に試してみてわたしが効果を感じたこと、先輩ママに聞いたことを中心に今日はお話していきます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

たった一つの方法って?

これはズバリ、否定をしないこと です。

 

殊更、叱らない育児を!と推奨している訳ではありません。

 

勿論注意をすべきことはきちんとしなければなりませんし、より良い方向へ導く事も親の役目です。

 

では【否定しない育児】とは一体なんなのか。

 

それは「〇〇したらダメ!」とかそういう指示をやたらとしないことです。

 

具体的にどうするかというと、注意や指示を減らしてやってほしいことを話して聞かせるのです。

 

 × 「〇〇したらダメ!」

〇 「〇〇してほしいな」「〇〇はどうかな?」

 

やってはいけないことを口にするのではなく、進んでほしい方向を示してみる。

 

やってはいけないことを指示されることが多いと、子どもは否定されていると感じやすいです。

 

しかし「こっちのほうがいいと思うよ」「どうしたい?」と提案をする形をとられると、子どもは否定されたとは感じません。

 

わたしたち親がつい言ってしまいがちな「ダメ!」は、子どものチャレンジ精神を委縮させてしまうことも。

 

でもついつい言ってしまうんです。

わかります、わかります。

 

ダメとわかっていてもついつい口を出してしまうのが親心。何を隠そうわたしもです。

 

なるべく危険なことからは遠ざけてあげたいし、なるべく嫌な目にあわないでほしい。

 

親ならきっと皆そう思います。

 

とは言え「ダメってやたらめったら言わないでおこう!」と決めておくだけでも、少しはダメダメ攻撃の頻度を減らすことが出来るはず。

 

今日よりも明日、明日よりも明後日と少しずつ前進すれば良いのではないでしょうか。

 

お母さんお父さんのダメダメ攻撃が減ってくると、子どもも「あれ?最近ちょっとお父さん(お母さん)変わったぞ」と思ってくれるはず。

 

なるべく減らしてあげたい嫌な出来事だって、ぶつかってみることで子どもの成長の糧になるのです。

 

可愛い子には旅をさせよ です。

 

それでもどうしても注意をしたい事柄があるのであれば、そういう時は「わたしは〇〇をされると凄く嫌なんだ。別の方法をとることは出来ない?」など正直に聞いてみると良いでしょう。

 

 

 

手を離して、心を離さない。

ある程度の年齢ならば、これが鉄則です。

 

信用しているからこそ一人で歩かせる、手を離す。

 

けれど、いつも心はともに。

 

そうして万が一子どもが泣いて帰ってきたり、暗い顔で帰ってきたりすることがあれば笑顔で抱きしめてあげると良いです。

 

「あなたが元気でいてくれるだけでお父さん(お母さん)は幸せだよ」というメッセージを伝え続けていくのが、わたしたち親の役目なのだろ思います。

 

こういう小さなことを積み上げていくことでお父さんやお母さんが、子どもにとっての心の安全基地になっていくのでしょう。

 

おおらかに、おおらかに。

いつも心に決めているけれど、なかなか難しいことです。

 

でもこうやって、親が子に対しておおらかに接することが出来れば子どもはなんにでも果敢にチャレンジしていけるのではないでしょうか。

 

転んでも立ち上がり、出来るまで粘ることが出来るのです。

 

芽生えかけた才能は見落としてしまいがち。

 

だからこそ日頃から、なんにでもチャレンジをすることができる精神の方を健やかに育んでいく必要があるのです。

 

 

子どもの自己肯定感を育む方法について以下の記事で詳しく解説しています。

その中に今回のお話と通ずる点がありますので、よければこちらもあわせてお読みください。

omochichaaaan.hatenablog.com

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

もしあなたの子どもが10歳なら、親年齢も10歳。

子どもが3歳なら、親年齢も3歳。

 

どちらも未熟なのは当たり前なのだと思います。

 

だからこそ親も子どもと手をとりあって前進していく必要があるのです。

 

親も大人とは言え、最初から完璧に振舞うことは不可能ですよね。

 

周りでもそんなスーパーマンみたいなお父さん、お母さんは見たことがありません。

 

今日より明日、明日よりも明後日の精神で一歩ずつ前進していきましょう。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

超カンタンな温活方法があるの知ってた?半身浴のコツを教えます!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

これまで何度か温活をおすすめしてきましたが、あなたの温活ライフは順調ですか?

 

今回はもう少し的を絞って、半身浴のコツについて解説します。

 

身体をリラックスさせ、温活にもお役立ちの一石二鳥。

 

今夜から早速、半身浴をはじめてみましょう!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

半身浴

腰や胸のあたりまでお湯につかることを言います。

上半身が寒い場合は半身浴用のバスポンチョなどを使うと良いです。

 

半身浴、長時間やるのは暇です…

何度かこのような悩みを聞いたことがあります。

 

でもこのお悩みを解決するのは案外簡単なことなのです。

 

ズバリ!本やスマホなんかを持ち込んで暇を潰せばOK!

 

お風呂用のスマホカバーなんかもありますし、そういうものを使えば落として壊す心配もありません。

 

そして長時間こういう時間の潰し方をする場合は、お風呂用の首におくクッションなどあると捗ります。

 

何も半身浴の間ずっと暇つぶしをする必要もなく、力を抜いてぼうっとするのも勿論アリ。

 

マインドフルネスなどを駆使し「今この瞬間の自分自身」を見つめなおすのも良いかと思います。

 

わたしは半分ぼうっと瞑想をしたり考え事をしたり、残りは読書に費やしています。

 

読書をすればインプットの時間になるので、この時間を使って勉強したいジャンルの本を読むのもおすすめです。

 

 

 

半身浴のとき、入浴剤など使う?

わたしは断然使う派です。

 

お気に入りの入浴剤と塩素除去タブレットは必ず使っています。

 

加えて、身体の温もりを持続させるためにゲルマニウム温浴用の石なども入れています。

 

わたしの友人は岩塩を使って、温浴効果を向上させているそうです。

 

入浴時におすすめのアイテムは以下の温活記事で詳細にご紹介しておりますので、こちらもあわせてご覧ください。

omochichaaaan.hatenablog.com

 

ご自分に合う半身浴スタイルを見つけてみてくださいね!

 

半身浴に水分補給は必要?

必要だと考えています。

 

新陳代謝が悪いからそんなに汗をかかないと仰る方もいるのですが、これは良くなっていくものです。

 

わたしも元は新陳代謝が悪いほうでしたが、温活・半身浴を続けているうちに結構汗をかくようになってきました。

 

なので念のため、最初から水分は持って入るのをおすすめします。

 

水で濡れていますから、発汗にも気づきにくいので。

 

いざ水を飲むためにお風呂場を出ようとしたらフラフラに!なんてことになると危険です。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今回は簡単な半身浴のコツとちょっとした注意事項について触れてきました。

 

ただお湯をためて半身浴をするのではなく、便利なグッズを使って簡単に温活効果を感じて下さい。

 

バスポンチョや入浴剤、ゲルマニウム用の石など身体を温める効果をもつものを使うことで効果が倍増しているのを実感することができます。

 

ご自分に合った半身浴スタイルを見つけ、効果的に体温を上昇・キープさせていけますように。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

 

ご利益があるってホント?実際に恋人が出来たご利益の凄い縁結びスポットをお教えします。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

縁結び神社とか良く聞くけど本当にご利益あるの?

 

実際わたしもそんな風に思っていました。

 

最初は友達に誘われたからなんとなく行っただけだったのですが…。

 

でもそのときに出来た恋人と結婚したのでご利益あるかも!?と感じています。

 

また友人4人で行ったのですがその時に全員恋人が出来た上、その内二人はその時の恋人と結婚しました。

 

今日はそんな縁結びスポットについてご紹介します!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

縁結びとは

男性、女性の仲(縁)を結ぶこと。

 

おすすめしている縁結びスポットはどこ?

ずばり、京都府にある鈴虫寺です!

maps.app.goo.gl

京都府京都市西京区にあります。

 

実際にわたしが訪れたのはもう10年以上前になりますが、今も凄く人気の場所だそうです。(地元友人談)

 

縁結びで有名なので、なかなか混雑していますが平日であればそんなに酷く混むことはないです。

 

どんなところ?

鈴虫の奏でる音を聞きながら、説法を聞くのですが本当に落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。

 

丁寧な飼育をされており、年中鈴虫の鳴き声を聞くことが出来るのです。

 

説法は長く時間をとってくださいますが、内容そのものが面白いので飽きません。

 

生きていく上で心に留めておきたいお話を聞くことが出来ます。

 

自由に拝観を出来るお寺ではありませんが、きちんとルートが決まっているのでふらふらと迷うことはありません。

 

平日でも時間帯によっては少しの行列ができることも。休日は言わずもがな。

 

開門は9時、閉門は17時ですが最終受付は16時半となっておりますのでご注意ください。

 

 

 

実際に縁結びが成功したらどうするの?

お守りなどをそのままにせず、お返ししに行ってください。(お礼参り)

 

願いを変えたい場合や、一年経過したという場合も同じくお礼参りをされた方が良いです。

 

わたしや友人の中のごく狭い話になるので関係があるかはわからないのですが、こんな話があります。

 

お守りをきちんとお返ししに行った二人が、そのときに出来た恋人と家庭をもつことになりました。

 

遠方にお住まいの方で返納に行けないという方は以下の方法で。

いずれの場合でも、感謝の気持ちをこめてお寺の方向へ向かって手を合わせお礼をしなければなりません。

 

供養はご自身が行うものであり、郵送して終わりどんど焼きに出して終わりではないのでご注意ください。

 

郵送返納ってどうやるの?

白い紙にお守りを包み、白い封筒で郵送されるのをおすすめします。

 

種別は普通郵便で大丈夫です。交換を希望するのでなければお金もお包みしなくて大丈夫。

 

返納の際はその旨を便箋などに記載し、感謝の言葉なども書くことが出来れば尚良しです。

 

送り先住所は以下の通りです。

〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31

妙徳山 華厳寺 鈴虫寺

 

交換については、過去に説法を聞いていないとダメだというようなことが書かれているところもありました。

 

交換をご希望の場合は、事前にお電話(075-381-3830)などでお問い合わせをしてみるのが確実です。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

今回は、本当にご利益が凄い鈴虫寺についてご紹介してきました。

 

恋愛成就や縁結びにご興味のある方は、立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

 

わたしも久しぶりに鈴虫の鳴き声を聞きながら、説法を聞きたいです。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

瞬時に女子力をあげる!香りも保湿力も良くて容器から可愛いコスメ知ってる?

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

そろそろ花粉が飛び始めるこの時期。そろそろ冬も終わるからと保湿をサボってはいませんか?

 

さっと肌に塗るだけで、保湿力もあり女子力もあげてくれるクリームがあるんです。

 

容器も物凄く可愛くて、殆どの女性がテンションをあげるであろうデザイン。

 

今日はそんな優秀なボディミルクを紹介します!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

女子力高いボディミルクってどんな製品?

わたしがオススメするのは、JILL STUARTのボディミルクです!

 

すーっとよく馴染むテクスチャー、とっても良い香り、容器はめちゃくちゃに可愛い。

いかがですか。セーラームーンなんかが好きだった子ども時代を思い出しませんか?

 

わたしはばっちりセーラームーン世代だったので、容器からテンションあがりっぱなしでした。

 

香りに関しては数量限定で苺や桜なんかがある時も。勿論こちらも大人気です。

 

販売スタッフの方によると飛ぶように売れるとのこと。

 

ただわたしは、こちらで紹介しているホワイトフローラルが爽やかで大好きです!

 

ホワイトフローラルは通年あるので、いつでも購入できるのも高評価ポイント。

 

そして時間が経ってくると、最初の華やかな香りが薄まってまた違った香りとして感じられます。

 

おすすめの使い方は?

お風呂上がりや外出前に使うのがオススメ!

 

良い香りが舞い上がってくるように感じられると思います。

 

それから無香料のネイルオイルなんかを使用した後に使うと、保護用のハンドクリームがわりにもなります。

 

また、かかとがかたくなってきたな~と思ったときはこちらを厚塗りしてケアすることも。

 

あまりにかたくなりすぎている場合には、専用ケアが必要になりますが少しのことなら厚塗り対応でも十分効果を感じました。

 

かかと厚塗り→靴下で足からもほわほわ良い香りが漂います。

 

他におすすめは?

ジルスチュアートはリップバームも愛用しているのですが、こちらもおすすめ。

 

容器も同じくめちゃくちゃ可愛いですよ!絶対に乙女心を擽ってくること間違いなしです!

ね!可愛いです、本当に。一番初めに見たときは、思わずため息がもれました。

 

そのくらいドストライクな見た目だったんです。

 

こちらも仄かな香り、伸びの良いテクスチャーに惚れ惚れしますよ。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

中身も外見も優秀なJILL STUARTをご紹介してきました。

 

いかがでしたでしょうか。

 

中身の優秀さは勿論なのですが、容器の可愛さが本当にストライク過ぎて大好きです。

 

リップなんかは手軽にポーチインできるサイズなので女子力のおとも(?)に!

 

とにかく全種、集めてかためておきたい全女子を引き付けるデザイン…。

 

あなたも今日から少しずつ集めてみませんか?

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

忘れ物が多い人必見!簡単に生活の質を向上させる、なんでもノートのススメ。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

あなたは日頃「あ、忘れてた!」「もう一度読みたい…あの本のどこらへんだっけ?」「あれ書いておけばよかった!」なんて思うことはないですか?

 

このプチお悩みは、一冊のノートをいつも傍らにおいておくだけで解消することが出来ます。

 

この一冊のノートのお陰で、メモをとる癖がつきますし忘れ物などもぐっと減ることでしょう。

 

今日からあなたも なんでもノートライフ 送ってみませんか?

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

なんでもノート

こんな言葉はありません。わたしが適当につけた名前ですから。

 

言葉の通り、これはジャンル分けなど一切せずなんでも一冊のノートに書きこんでしまうことを言います。

 

この考え方に出会ったのは、確かメンタリストのDaiGoさんが動画で紹介をされていたときでした。

 

ちょっと古い話なのでどの動画だったかはうろ覚えですが…。

 

そこからなんでもかんでも一冊のノートに全て書き取る生活が始まりました。

 

どんなノートを使う?

これはとくに問いません。

あなたが書きやすいと思うなら、なんでもOKです。

 

だから家に余っているような適当なノートでも良いと思います。

 

ただしメモやチラシの寄せ集めのようなものは、個人的にあまりオススメしません。

 

メモやチラシは纏めて保管しておくのが難しいし、読み返しもしにくいからね~。

 

実際、何を書いてるの?

わたしは本当になんでも書き込んでいます。

 

わたしが大事にしているのはスピード感なので、ペンだって手元にあるものならなんでも。

 

大体はボールペンを使っていますが、時には万年筆だったり鉛筆だったり…はたまたポスターカラーやマジックで書きなぐっていることも。

*わたしが実際に書き込んでいること
  • 日々の食事記録
  • 健康状態
  • 一言日記
  • 本を読んで大事だと感じたところの書き出しや自分なりのまとめ
  • PC関連の扱いに関するメモ
  • 思いついたレシピの覚書
  • メディアから得た情報のメモ
  • 予定(スケジュールやそれに関すること)

このようなことをざーっと書いています。

 

見やすさ重視のため、ページは割と贅沢に使うように心がけています。

 
 
 

全部一冊に纏めると読み返しにくくない?

そうでもないです。
さすがに一項目(または関連項目)は1ページにまとめているので。
 
1ページの中に関係のない事柄がバラバラに並ぶようにしていると、読み返すときに面倒かなと思います。
 
勿論、かなり日を跨いでしまった場合や書くことが多い場合には前に遡って書き足していくことが不可能な場合もあります。
 
ですがそんな時でも、最後に1ページを使って似た項目をまとめて書くだけなので結局は1ページ1項目になっています。
 
読み返し頻度が高そうだと予想できるページには、ふせんなどを貼り付けておくと探しやすいですよ。
 
 

なんでもノートのメリットは?

忘れ物や記録し忘れなどが圧倒的に減るかも!

 

いつでもリビングなど手元に置いておいて、何かあればすぐ書く!見る!を習慣づけてみてください。

 

とくに健康状態や食事記録なんかをこまめに書いておくと、体調を崩した時や病院受診時に役立ちます
 
お子さんの健康記録や食事記録なんかも一緒につけておくと更に更にお役立ち!
 
この二点に関しては、面倒でなければ別途専用ノートを用意してもいいのではないかなと思うくらい役に立ちました。
 
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 

まとめ

なんでもノートの活用法についてご紹介してきました。
 
日々のなんでもない記録を一冊のノートにまとめておくことで、忘れ物や記録忘れが減ります。
 
また大事な記録をとったメモをなくした!なんてことにもなりにくいです。
 
健康記録なんかは病院受診の際に「先生に何から説明すればいいかわからない」ということがなくなりますよ!
 
いつも傍らに記録用ノートをおいておき、気が乗ったらすぐ書く、それだけです。
 
今日からなんでもノートを習慣づけて、簡単に生活の質を向上させてみませんか?
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

格安複合機を発見!プリンターとしてもコピー機としてもスキャナーとしても優秀すぎた!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

身分証のコピーを一部入れて下さい。

 

こんな文言で慌ててコピーを取りにいったことはありませんか?

 

今でこそスマホをスキャナーがわりにすることも出来ますね。

 

でも本やプリントなんかのコピーとなると、専用のスキャナーがほしくなるもの。

 

そこに印刷機能もついた複合機なら更に便利です!

 

複合機って昔は結構お高いイメージがあったのですが、今はかなりお安くなっていました。

 

今日はそんな便利で格安、使いやすい複合機についてご紹介します。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

複合機

印刷機能だけでなく、スキャナーやコピーなど他の機能もついたもののこと。

 

複合機を購入するメリット

わたしは今回、愛用していたスキャナー(これも複合機)が壊れてしまったのでまた複合機を買い足すことにしたんです。

 

スキャナー単体で買うより、なんとなくお得な気がしたのでいつもそうしています!

 

普段はレーザープリンターを使用しているのですが、複合機ならスキャンだけでなく他の機能も使うことが出来るのでやはり便利だよなと。

 

どこのメーカーの何を買った?

EPSONのEW-052Aというものを購入しました。

 

型自体は2019年製なので、勿論古いものです。

 

でも未だに新品が7000円以下で販売されているのには驚きました。

 

かなり昔にEP-804Aという、同じくエプソン複合機を使っていたことがあるのですが…こちらは当時数万円したんです。

 

だからそれと比べると物凄く安くなりました。EPよりもEWの方がコンパクトになっていましたしね。

 

勿論最新型を購入するとなると数万円するのでしょうが。

 

スキャナー機能が一番欲しかったわたしなどは、セカンドプリンターとして型落ちでも十分過ぎる性能を持っていると感じています。

 

なので購入を検討されている方は、型落ちの新品を狙っていくのも手かもしれません。

 

インクカートリッジの価格は?

インクカートリッジの正規品価格は残念ながら安くないです。

 

本体が7000円程なのに対し、インクの方は4色セットで4000円程。

 

インク節約を売りにしているプリンターという訳でもないので、このあたりはしっかりと考えて運用したいところ。

 

互換インクも多種発売されていますが、互換インクを使用すると保証期間内の修理が無料で使えなくなることが多いので悩みどころですね。

 

インクを使わずにスキャナーだけ使える?

これも残念ながら叶いません。

 

インク自体をセットしないままスキャナー機能を使おうとすると、エラーメッセージが出てきてしまいます。

 

そしてインクジェットプリンターは印刷を時々使う必要があります。

 

インクが劣化するから、印刷を使わないまま利用するのはNGです。

 

 

 

スキャナー単体で買ったほうが良いのでは?

これはそれぞれの考え方によるかと思います。

 

わたしの考え方としては、以下の通りです。

  • 印刷はメインのプリンターを主として使用する
  • サブプリンターは主にスキャナーを利用
  • サブのインクが劣化しないよう、たまにコピー機能を使って印刷

このような利用方法であれば、どちらも末永く使用していくことが出来るのではないかと思いました。

 

現にこれまでもわたしはカラーレーザープリンターをメインプリンター、インクジェット複合機をサブプリンターとして使ってきました。

 

この方法でインクジェットの方は、中の廃インクスポンジが吸い取りの限界を迎えるまで使いつぶしてきました。

 

というかそうなった後も、ちょっと改造をして廃インクをペットボトルに落とす構造に変えてまで使い続けていた訳ですが(笑)

 

今回この格安複合機を見つけたことで、メイン・サブプリンターを整えるための予算を大幅に減らすことが出来ました。

 

ランニングコスト(主にインク)のことも考えなければいけませんが、サブの方はそこまで頻繁に印刷機能を使うわけではないのでコスパが良いことに変わりはないです。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今回は格安複合機についてご紹介しました。

 

複合機印刷機能だけでなく、スキャンやコピーが出来るなどお得感満載です。

 

もし買い替えの時期がきていたら、あなたも是非格安複合機を検討してみませんか?

 

とても安いのに便利なので本当におすすめですよ。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp  

 

数々の漫画を読んできたわたしが本気でオススメする漫画・歴史もの

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

今日もまた一つ、どうしてもオススメしたい漫画をご紹介したいと思います。

 

なるべくネタバレらしいネタバレにはならないよう気を付けていきます。

 

ですが、このネタバレやばい!と思ったらすぐに回れ右でお願いしますね。

 

続きは是非とも本編で読んで楽しんでください(*'ω'*)

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

キングダム

古代中国、春秋戦国時代を舞台に繰り広げられるお話。

秦の孤児、信(しん)は親友とともに優れた武将になることを夢見ていた。

しかしそんなある日、信たちはある人物と出会う。その出会いにより、突如親友が宮廷に迎えられることになり…!?

週刊ヤングジャンプにて現在も連載中の名作。

 

どんな主人公?

一本芯の通った少年です。

夢を見ることを諦めず、ひたむきに走り続ける背中は話がすすんでいくごとにどんどん逞しくなっていきます。

 

ガムシャラで、時には向こう見ず。

でもそんな風に見えて、頭の片隅には冷えている部分もきちんととってある。

 

ここぞという時に、その冷静な部分と直感が結びついて九死に一生を得ることも。

 

おバカな一面もあるのですが、それはあくまで一面に過ぎず。

 

正義感もあり、漢気だってある。

 

情にあつく、武功をあげて身分が高くなろうとも昔からの戦友をずっと大事にする青年に成長していく…。

 

信の成長から、片時も目が離せません。

 

またそんな信に憧れを抱き、深い絆でともにすすんでいきたいと願う仲間が続々と集まってきます。

 

どんなお話?

人類の歴史は戦いの歴史。人の想いが交錯する歴史です。

 

それぞれに正義があり、言い分がある。相容れないから、最後には戦う。

 

策謀渦巻く戦を重ねる大国と、大国に飲み込まれそうになりながらも踏みこたえる小国。

 

信はそんな戦の渦中に身をおき、戦いを経るごとに大きく成長していきます。

 

憧れを抱く武将に教えを請うたり、絆を交わしたり…また時には戦以外での国と国とのやりとりをその目に焼き付けながら。

 

そして秦王は、中華を一つにするという大きな夢を持ち邁進し続けていたことがわかります。

 

広大な中華を一つにまとめるという野望は、勿論他の国から理解を得ることは難しいです。

 

そしてそれは更に、戦いでねじ伏せてきた相手をまとめるとなると尚一層難しい。

 

勝者に恨みを抱く敗者、そんな民のことを時には王よりも憂う武将がいます。

 

そのような武将は民以上に恨みつらみに身を任せ、復讐を果たすべく強い思いで戦いを挑んでくるのです。

 

そのような様々なタイプの武将たちは、敵味方関係なく個性的で魅力に溢れています

 

そして様々な武将たちと出会い、考え、成長の糧にしていく信。

 

成長著しい信の傍らで、困難な夢に身をひたす秦王の姿。

 

王と縁のある信は、秦王の矛として傍で戦い続けていくのです。

 

力強いタッチで描かれる迫力たっぷりの絵も必見です!

 

そして信と秦王二人の想いが交錯し、夢への見事な一本道となっていく様子から今後も目が離せません。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

最後に

まだまだ連載が続いているキングダム。

今日はそんなキングダムの魅力についてご紹介してきました。

 

未だに見たことのない方は、まずアニメから入ってみても良いかもしれません。

 

数話だけでも絶対に面白いので、そこから漫画にもどっぷりハマるかも!?

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

お料理が苦手でも大丈夫。寒い冬におすすめ!身体が温まる簡単健康スープ3選。

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

以前、お料理の苦手な人向けに簡単なスープを作る考え方や実践方法をご紹介しました。

 

有難いことに、その記事を読んで頂いた方から実際のレシピについてもご質問を頂戴しました。

 

なので今日は実際のスープレシピについてご紹介していきます。

 

何を買えばいいのかわからない方のために、おすすめの調味料から詳しくお話しますね!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

身体が温まる簡単健康スープ

調味料から拘り、丁寧にダシをとることだけ頑張ってみてください。

そこだけしっかりやって頂ければ、あとは簡単な調理だけで美味しくて健康に良いスープが出来ますよ!

 

カレースープ

家族で食べられる分量で用意しています。お一人なら何食かいけそうなので、十分冷ましてから冷蔵保存してください。

 

具材

野菜や具はお好みのものでOKですが、私は以下のものを使いました。

  • 人参
  • 玉ねぎ
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • なす
  • 鯖水煮缶(お好みで)

 

こちらを食べやすい大きさに切ります。

鯖は水煮缶なので軽くほぐす程度でOKです。

 

ブロッコリーやカリフラワーは最初に房の部分をたっぷりの水につけておいてください。

他のお野菜を切っている間に、虫やゴミなどをこの手順で取り除くためです。

 

調味料

調味料は以下の通り。()内はおすすめのもの。

  • 塩(ぬちまーす/ゲランドの塩)
  • カレー粉
  • 黒糖か砂糖
  • オリーブオイル
  • ケチャップ
  • ソース(A1ソース)

 

手順
  1. 水750mlを沸騰させる。
  2. そこに塩、酢、黒糖、オリーブオイルをそれぞれ小さじ1杯入れる。
  3. 切っておいた具をいれてくたくたになるまで煮込む。
  4. 具が柔らかくなったらケチャップ、ソースを大匙1杯入れる。
  5. 最後にカレー粉を大匙2~3杯いれる。(味をみながらお好みで)
  6. お好みで鯖水煮をほぐして入れる。
  7. 弱火で少し煮れば完成。

 

調味料の量についても、とくに厳密な決まりはありません。

あまり入れすぎるのでなければ、ある程度はどれもお好みでどうぞ。

 

少しずつ味を見ながら加えていけば、大きく失敗することはないでしょう。

野菜の旨味が出て本当に甘くて美味しいスープになります。

 

鯖はお好みで鶏肉などに入れ替えても美味しいです。

鶏肉にする場合は事前に鶏肉をバターで焼いておけば、より美味しく食べられます。

 

 

 

中華スープ

家族で食べられる分量で用意しています。お一人なら何食かいけそうなので、十分冷ましてから冷蔵保存してください。

 

具材

野菜や具はお好みのものでOKですが、私は以下のものを使いました。

  • キャベツかレタス
  • 白ネギ
  • かぶ(葉も使ってOK)
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • カリフラワー
  • 絹あげ

 

こちらを食べやすい大きさに切ります。

 

カリフラワーは最初に房の部分をたっぷりの水につけておいてください。

他のお野菜を切っている間に、虫やゴミなどをこの手順で取り除くためです。

 

調味料

調味料は以下の通り。()内はおすすめのもの。

 

手順
  1. 水750mlを沸騰させる。
  2. そこに塩、酢、ごま油を小さじ1杯いれる。
  3. 続いて鶏ガラスープ、しょうゆを大匙1杯入れる。
  4. 切っておいた具をいれてくたくたになるまで煮込む。
  5. ※葉物の色が悪くなるのが嫌な場合は、とっておいて後からいれてください。
  6. 具が柔らかくなれば完成。

 

調味料の量についても、とくに厳密な決まりはありません。

あまり入れすぎるのでなければ、ある程度はどれもお好みでどうぞ。

 

少しずつ味を見ながら加えていけば、大きく失敗することはないでしょう。

こちらもカレースープ同様、野菜の旨味が出て本当に甘くて美味しいスープになります。

 

健康のため、あまり推奨はしていませんが…お好みで加工肉(ベーコンやウインナー)などを入れても味の相性は良く美味しいです。

 

和風スープ

家族で食べられる分量で用意しています。お一人なら何食かいけそうなので、十分冷ましてから冷蔵保存してください。

 

具材

野菜や具はお好みのものでOKですが、私は以下のものを使いました。

  • 小松菜
  • えのき
  • まいたけ
  • しいたけ
  • かぶ(葉も使ってOK)
  • 鮭水煮缶

こちらを食べやすい大きさに切ります。

鮭水煮は鯖より柔らかいのであまりほぐさない方が良いです。

 

調味料

調味料は以下の通り。()内はおすすめのもの。

  • 塩(ぬちまーす/ゲランドの塩)
  • だし昆布(北海道産天然だし昆布)
  • みそ
  • しょうが(かなり細く切ることが出来るなら本物が◎)
  • しょうゆ

 

手順
  1. 水750mlを沸騰させる。
  2. だし昆布をさっと洗う。
  3. だし昆布を小さく切って(はさみなどで)投入。
  4. だしがとれたら昆布をあげても良いし、お好みでそのまま入れていても良い。
  5. そこに塩を小さじ1杯いれる。
  6. 続いてしょうが(本物なら千切り、チューブなら小さじ1杯)をいれる。
  7. 切っておいた具をいれてくたくたになるまで煮込む。
  8. ※葉物の色が悪くなるのが嫌な場合は、とっておいて後からいれてください。
  9. 具が柔らかくなったら、鮭水煮とみそ大匙1杯を入れる。
  10. 弱火で少し煮れば完成。

 

調味料の量についても、とくに厳密な決まりはありません。

あまり入れすぎるのでなければ、ある程度はどれもお好みでどうぞ。

 

少しずつ味を見ながら加えていけば、大きく失敗することはないでしょう。

こちらも前二種のスープ同様、野菜の旨味が出て本当に甘くて美味しいスープになります。

 

おすすめの調味料紹介

書籍やSNSなどで紹介されていて、実際に使ってみて良かった製品をピックアップしています。

まだまだ紹介したいものがあるのですが、今回は基本的な調味料のみ。

 

 

 

 

 

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今回はお料理苦手な方でも簡単に作ることができる、健康スープのレシピをご紹介しました。

 

あまり難しいことは考えず、具材はご自分が食べやすい大きさに切ってもらえればOKです。

 

通常のお料理であれば、火の通りを均一にするためになるべく揃えて~なんて言うことになるのですが。

 

今回のスープはどちらにしても具材がクタクタになるまで煮込むので、不均一な切り方でもそれほど問題はありません。

 

消化のことも考えているので、極論崩れていても問題なしです。

 

とにかく簡単に、美味しく、そして健康になるためのスープですので是非とも気楽に作ってみてください。

 

消化に良いので、ダイエットにももってこいですよ!

 

このように簡単なレシピを通してお料理の経験を積んでいけば、いずれ難しいお料理にも少しずつチャレンジ出来ることでしょう。

 

慣れるまではこちらのレシピを参考にしながら、どうぞ繰り返し練習してみてくださいね。

 

そして慣れてきたら、味を自分なりに変えてみたりいろいろと試行錯誤していきましょう!

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

文通初心者必見・最初の手紙は何を書けばいい?15分でお手紙のいろはをマスター!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

いざ文通を始めてみようと思っても、最初のお手紙は何を書けばいいのでしょうか。

 

文通を始めたころによくぶつかるこのお悩み、実は簡単に解決できます。

 

本記事で挙げている項目を真似して書き進めていくだけで、簡単かつスムーズに最初のお手紙を書くことができるでしょう。

 

今日は、そんな最初のお手紙に関するいろはについてお話していきます。

 

デジタル主流のこの時代に、あえてアナログ文通を始めてみませんか?

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

文通

共通の趣味がある人などと手紙を通して交流すること。

 

手書き、文通などアナログライフのススメについては以下の記事もあわせてご覧ください。文通村についての紹介もさせて頂いています。

omochichaaaan.hatenablog.com

 

最初のお手紙、何を書く?

最初のお手紙で必ず書く必要のあること、決まりなどはとくにありません。

 

しかしスムーズにやりとりをする上で、書いておいた方が良いことがいくつかありますのでご紹介していきます。

 

住所を開示して行う文通の場合
  • 挨拶
  • 名前
  • 性別、年齢などの基本情報(開示しても良いと思うものだけでOK
  • 趣味やマイブーム
  • 最近の出来事
  • 何か相手に尋ねたいことがあれば質問をはさむ
  • 最後に住所と宛名(二回目以降は封筒のみでOK)

 

住所を開示せずに行う文通(文通村など)の場合
  • 挨拶
  • ペンネーム
  • 性別、年齢などの基本情報(開示しても良いと思うものだけでOK
  • 趣味やマイブーム
  • 最近の出来事
  • 何か相手に尋ねたいことがあれば質問をはさむ
  • 最後に仮住所(文通村住所など)とペンネーム
 
初回なので挨拶はなるべく丁寧にするのがベター。
しかしあまり肩肘をはらずに、気楽に伝えたいことを書いていくのがおすすめです。
 
これから末永いお付き合いになるでしょうから、終わりにも少しの挨拶をいれておくと尚良いかもしれません。
 
このあたりはお相手の印象にもよるので絶対ではありませんので、お相手の自己紹介文などを読んで決めましょう。
 
 
 

トラブルを避けるために

トラブルを避けるため、上記以外に聞いておいても良いことは4点。
  • 避けたい話題などがあるかどうか
  • レターセットがバラバラになってしまうことがあるなどの予告
  • 何かあればなんでも仰ってくださいと相手のマイルールを引き出す言葉
  • 文通終了時に連絡が必要かどうか

手書きの魅力を再発見!アナログライフを始めよう! - ズボラ母ちゃんのぽじらい より

 

このあたりで気になることを最初に確認しておくと、後々トラブルになりにくいです。

 

ただとくに聞き方には気を付けて、失礼にならぬようには心がけてください。

 

「初回なので念のため聞かせて下さい」というようなニュアンスが良いかなと思います。

 

あまりにも細かく聞き取りをするのは推奨しません。

 

しかしどうしても細かく聞きたい場合は「過去トラブルがあったので…」など何か注釈を入れて、失礼のないようにしておくのが無難です。

 

最初のお手紙、レターセットは何を使う?

お相手の好みがはっきりとわかっている場合はあわせると良いですね。

 

そのあたりのことがはっきりとわからない場合は、自分のお好みのレターセットで良いかと思います。

 

ただしあまり個性的すぎるもの、開封に手間取るものは初回に関しては避けた方が無難です。

 

上記のようなものを使う場合は、やり取りをする中で了解をとっておくのがおすすめ。

 

とくに文通村では、プレゼント交換などお断りのお願いがされてるよ!

 

そのようなサービスを使う場合はあまり華美な(重くなる)封筒は避けておくのが良いです。

 

住所を交換した上でのやりとりであっても、過度に華美な封筒に関しては装飾の脱落が考えられます。

 

十分に対策をした上で(ビニール包装するなど)発送されるのをおすすめします。

 
その場合も、切手だけは一番外側にくるように注意してください。(消印を押せなくなると送ることが出来ない場合があるそうです)
 
また切手代がオーバーしそうな重さの場合は事前にきちんと測っておくか、郵便局で計量をしてもらうのがおすすめです。
 
郵便料金に関する詳細は、以下のサイトをご覧ください。
 
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 

最後に

最初のお手紙にどんなことを書けば良いのか、についてご説明しました。
 
慣れてしまえば何も見なくても、流れるようにお手紙を書く事ができるようになると思います。
 
それまではこちらの記事を参考に、一つ一つの項目を丁寧に書いてみてください。
 
この記事で、文通やお手紙を書くことへのハードルが下がれば幸いです。
 
凝りだすと際限がないのですが文通は、基本的にはペンとレターセットさえあれば出来る趣味です。
 
長く続いていく趣味との出会いになりますように。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

子どもの自信と自己肯定感を育むための日常のテクニック・癇癪を起こしてももう慌てない!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

あなたは、子どもの癇癪に悩んだ経験はありませんか?

 

日々のトレーニングを積み重ねることで、親子ともに心休まる日々へ近づいていくことが出来ます。

 

日常で簡単に使えるテクニックを記載しました。

 

真似をするだけで、今日から簡単にトレーニングを始めることが出来ます。

 

癇癪についてですが…わたしも、宿題などあらゆる場面で目の当たりにしてきました。

 

親であるわたしの方が狼狽えたり、時には怒鳴ってしまったり、宥めようとしてみたり。

 

子育てをしているという感覚はなく、ただただ手探りでなんとか前に進もうとしている感じでした。

 

そして教育支援相談、通級指導教室などで心理や発達の専門家に話を聞いて学んできました。

 

今日は、癇癪を起こす子どもへの対応について経験から得た知識をお話していきます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

子どもの癇癪について

思い通りにならないことがあるときに暴れたり泣いたり、という反応が出ます。

酷いときには自傷行為(爪をかむ、髪の毛を引き抜くなど)を伴うことも。

 

宿題で癇癪を起こす子どもへの対応は、以下の記事もあわせてお読みください。

omochichaaaan.hatenablog.com

 

それから親子でできる感情コントロールの簡単なトレーニングに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

omochichaaaan.hatenablog.com

 

癇癪を起こすのはどうして?

理由は子どもによって様々ですが、共通して言えると感じるのは 自己表現の拙さ

 

言葉が達者になり、自分の思いを適切に表現が出来るようになると癇癪は少なくなっていくようです。

自分の思いを上手く伝えられないと、大人だってしんどい時があるよね…

 

癇癪をやめさせるにはどうすればいい?

結論として、すぐに癇癪をやめる!というのは限りなく不可能に近いです。

 

そもそも 癇癪をやめさせる というのは大人側の都合であり、子どもが同じ思いでいてくれるとは限りません。

 

親としては子ども自身も辛いだろうからやめさせてあげなくちゃという気持ちなのですが、子どもにこれを正確に伝えるのは難しいです。

 

とくに興奮しきっている状態の子どもに説教をするのは全くの徒労に終わりがち。

 

ですから対話を試みるのは、子どもも大人も落ち着いているときにしてください。

 

そして自傷行為など酷い暴れ方をしている時でも、問答無用で羽交い絞めにするのはNGです。

 

子ども側も興奮しきっていますので「痛いことをされた!」「嫌なことをされた!」「叩かれた!」などの気持ちになってしまうことが。

 

そうなってしまうと余計に暴れてしまったり、興奮状態を長引かせてしまうことになります。

 

気は急くのですが、それでも「今から抱きしめるからね」と努めて優しく声掛けをしてから静止するのがおすすめです。

 

抱きしめた後、暴れるのが継続した場合は親側も怪我をしてしまうことがあります。

しかしそれでも親は、優しい声掛けを続ける必要が。

 

子どもと一緒になって興奮したり、大きな声で叱りつけていては癇癪が余計に酷くなることが多いからです。

 

上記に関する詳しい方法を、以下にまとめます。

・子どもの目を見て「今から抱っこするよ~」などの声がけをする。

・子どもが怖がらないようにゆっくりとした動作で抱え込む。

・暴れるのが継続していても優しく声をかけ続け、背中をさするなどする。

・親側も余裕がなくなりますが、それでも努めて優しく。感情にのまれないように。

子どもの発達に不安を感じた日 - ズボラ母ちゃんのぽじらいふ より

 

 

 

癇癪をおさめるための日常のアプローチ

日頃から出来る対策を考えていきましょう。ここでは親側のアクションが中心となります。

イライラしたりハラハラしたり、親の気持ちは忙しくなりがち。子どもと一緒に深く息を吸って、落ち着いていきましょう。

 

①まずは子どもの行動を分析してみましょう

あなたのお子さんの行動はどんなものが多いですか?

そしてあなたはそのどれに苛立ちを感じているでしょうか?

 

例:子どもの行動が遅い→学校に遅れるのでは?とイライラする

 

このような場合であれば、行動が遅いというのはどんな時に出ているかを観察します。

 

着替えるのが遅いということであれば、着替えのためにその前の行動を5分前倒しにしておく。

 

そして10分前、5分前という風に事前予告をしておく

 

また、前日から親子で着替えの準備を済ませておく

 

行動に対する準備や予測をしておくことで、親子の衝突を避けられる場合も。

 

②予告・準備をしていても良くない行動が出てしまった場合

スルー(流す)するか、過干渉にならない程度の上手なサポートをして見守ります。

 

この時のサポートも、一方的にやってあげるのではなく聞いてみるのをおすすめ。

 

いくつか選択肢を出し、子ども本人にどんなサポートをしてほしいか選んでもらうことが出来ると、よりスムーズにサポートをすることが出来ます。

 

子どもも受け身ばかりではなく、自分で何かを選んだと考えることが出来るので一つ自信に繋がるかもしれません。

 

ただし癇癪→暴れるなど危険がある場合は、悠長な事を言っていられない場合もあるので上記の限りではありません。

 

なるべく子ども自ら、好ましい行動にうつっていけるよう計らってあげるのが良いです。

 

そしていざ好ましい行動が出たら、それがどんなに普通のことでも優しく褒めてあげるのが良いでしょう。

 

この積み重ねで自信を育み、自己肯定感をあげていくのが狙いです。

 

③子どもをコントロールしようとしない

そんなことはしていないです!そんな声も聞こえてきそうです。

 

でもこのコントロールするということ、案外親側は悪気なくやってしまっている場面が多いかも…。

 

「遅刻するよ!早くしなさい!」これは勿論親心です。でも子ども側がそのようにとってくれているかはわかりません。

 

「お母さんはいつもいつもうるさいなあ!遅刻したって僕は困らないよ!」こんなことを考えているかも…?

 

もしこんな風に子どもが考えているのであれば、親側の心配する気持ちもコントロールという風に受け取られているということ。

 

我が子とは言え、自分以外の他者を自分の思う通りに変えることは出来ません。

 

だからコントロールしようとするのではなく、子どもの気持ちをまず想像してみるところから始めたいものです。

 

想像をして話をする、そして親の思うことを真摯に伝える。

 

このような親子の対話を、気持ちが落ち着いているときに是非ともやってみてください。

 

例えばですが、癇癪を起こす子どもには以下のように正直に話してみるのも良いのではないでしょうか。

  • 大声で泣いているのを聞くと、自分も気持ちが焦ってしまう。
  • 心に余裕がなくなって怒った声を出してしまった、ごめんね。

このように、思っていることを素直に表現してみるのが良いと思います。

 

子どもは親側の表情などを読み取って、真剣に話を聞いてくれるものです。

 

④危険がなければ手を離してみましょう

手を離す。でも心と目は我が子に注いだまま

 

泣いていてもいい。癇癪を起こしてもいい。そのままでいい。

 

そのように考えることは難しいですが、ゆったりと構えていれば、親の余裕を子どもも感じ取ってくれるはず。

 

逆に過度に干渉したり、コントロールしようとすると子どもの心が離れていってしまう恐れがあります。

 

「〇〇をしてはダメ!」「〇〇しなさい!」などはなるべくグッと堪えて。

 

何か懸念点があるときは指示ではなく、対話することを心がけましょう。

 

子どもにも子どもの意志があり、考えがあるからです。

 

子どもの気持ちを感じ取り、認めてあげることが全ての始まりになります。

 

真剣に話を聞いてみると案外「なんだそんなことだったのか」と腑に落ちることもあるものです。

 

子どもの話が要領を得ないときは、5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように)を一つ一つ丁寧に確認してみると良いかもしれません。

 

そして子どもにどうしても言いたいことがある、親として譲れないことがあるならそんな時は指示ではなく誘導を試みると◎

 

これには②でお話した、選択肢を与える方法がとくにおすすめです。

 

親が心を落ち着ける為に

親が心を乱してしまうと、子どもの心に簡単に伝染してしまいます。

 

簡単な事ではありませんが、努めて穏やかでいるよう心がけましょう。

 

自身の心に余裕を持つためには…

 

  • 心理的サポートをしてくれる相談相手をもつこと
  • 子どもにも意志があるのを心得ること
  • 自分と違う視点を持った人の話を聞いてみること(本を読むのも◎)
  • 自分なりのストレス発散方法を見つけておくこと
  • 期待を押し付けてしまいそうになったら深呼吸をすること
  • どうしてもやりきれない時は素直な気持ちを書き出してみること
  • 一日一度は自分のことを声に出してほめてみること
  • どうしてもダメなときは物理的に子どもと離れて深呼吸をすること

 

このような方法を用意しておくのをおすすめします。

 

親の心が穏やかになり安定してくると、子ども側のアクションも変わってくることが多いです。

 

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

まとめ

今回は日常生活の中で簡単に始められる、テクニック・トレーニングについてご説明しました。

 

  • 子どもの癇癪・興奮状態に大人が巻き込まれないこと。
  • 癇癪に至るまでの行動を分析し、予告・準備をしておくこと。
  • 努めて冷静に、かつ優しく振舞うこと。
  • 子どもの話をよく聞いてみること。
  • 過干渉とも言える指示や、過度な制限をしないこと。
  • 子どもの意志を尊重し、選択肢をあたえること。
  • 親も人間。ストレス発散の方法を出来るだけ多く準備しておくこと。

 

このようなこと日常生活の中で積み重ねていくことで、自信と自己肯定感を育んでいこうというお話でした。

 

今日明日から完璧に対応しよう!と思っても、勿論これは難しいことです。

 

親も大人とはいえ、完璧ではありません。

 

これだけのことをしようと思うと、必ず練習も必要になります。

 

でも親子で少しずつ進んでいけると良いですし、これだけのトレーニングを積み重ねればそれも決して遠い道のりではないと思います。

 

親も子も、笑顔溢れる楽しい毎日に近づければと願ってやみません。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

ブログランキング・にほんブログ村へ