ズボラにポジライフ!

\ポジティブにハッピーズボライフ!/    ズボライフに役立つ良品や情報を紹介

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

文通初心者必見・最初の手紙は何を書けばいい?15分でお手紙のいろはをマスター!

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

いざ文通を始めてみようと思っても、最初のお手紙は何を書けばいいのでしょうか。

 

文通を始めたころによくぶつかるこのお悩み、実は簡単に解決できます。

 

本記事で挙げている項目を真似して書き進めていくだけで、簡単かつスムーズに最初のお手紙を書くことができるでしょう。

 

今日は、そんな最初のお手紙に関するいろはについてお話していきます。

 

デジタル主流のこの時代に、あえてアナログ文通を始めてみませんか?

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

文通

共通の趣味がある人などと手紙を通して交流すること。

 

手書き、文通などアナログライフのススメについては以下の記事もあわせてご覧ください。文通村についての紹介もさせて頂いています。

omochichaaaan.hatenablog.com

 

最初のお手紙、何を書く?

最初のお手紙で必ず書く必要のあること、決まりなどはとくにありません。

 

しかしスムーズにやりとりをする上で、書いておいた方が良いことがいくつかありますのでご紹介していきます。

 

住所を開示して行う文通の場合
  • 挨拶
  • 名前
  • 性別、年齢などの基本情報(開示しても良いと思うものだけでOK
  • 趣味やマイブーム
  • 最近の出来事
  • 何か相手に尋ねたいことがあれば質問をはさむ
  • 最後に住所と宛名(二回目以降は封筒のみでOK)

 

住所を開示せずに行う文通(文通村など)の場合
  • 挨拶
  • ペンネーム
  • 性別、年齢などの基本情報(開示しても良いと思うものだけでOK
  • 趣味やマイブーム
  • 最近の出来事
  • 何か相手に尋ねたいことがあれば質問をはさむ
  • 最後に仮住所(文通村住所など)とペンネーム
 
初回なので挨拶はなるべく丁寧にするのがベター。
しかしあまり肩肘をはらずに、気楽に伝えたいことを書いていくのがおすすめです。
 
これから末永いお付き合いになるでしょうから、終わりにも少しの挨拶をいれておくと尚良いかもしれません。
 
このあたりはお相手の印象にもよるので絶対ではありませんので、お相手の自己紹介文などを読んで決めましょう。
 
 
 

トラブルを避けるために

トラブルを避けるため、上記以外に聞いておいても良いことは4点。
  • 避けたい話題などがあるかどうか
  • レターセットがバラバラになってしまうことがあるなどの予告
  • 何かあればなんでも仰ってくださいと相手のマイルールを引き出す言葉
  • 文通終了時に連絡が必要かどうか

手書きの魅力を再発見!アナログライフを始めよう! - ズボラ母ちゃんのぽじらい より

 

このあたりで気になることを最初に確認しておくと、後々トラブルになりにくいです。

 

ただとくに聞き方には気を付けて、失礼にならぬようには心がけてください。

 

「初回なので念のため聞かせて下さい」というようなニュアンスが良いかなと思います。

 

あまりにも細かく聞き取りをするのは推奨しません。

 

しかしどうしても細かく聞きたい場合は「過去トラブルがあったので…」など何か注釈を入れて、失礼のないようにしておくのが無難です。

 

最初のお手紙、レターセットは何を使う?

お相手の好みがはっきりとわかっている場合はあわせると良いですね。

 

そのあたりのことがはっきりとわからない場合は、自分のお好みのレターセットで良いかと思います。

 

ただしあまり個性的すぎるもの、開封に手間取るものは初回に関しては避けた方が無難です。

 

上記のようなものを使う場合は、やり取りをする中で了解をとっておくのがおすすめ。

 

とくに文通村では、プレゼント交換などお断りのお願いがされてるよ!

 

そのようなサービスを使う場合はあまり華美な(重くなる)封筒は避けておくのが良いです。

 

住所を交換した上でのやりとりであっても、過度に華美な封筒に関しては装飾の脱落が考えられます。

 

十分に対策をした上で(ビニール包装するなど)発送されるのをおすすめします。

 
その場合も、切手だけは一番外側にくるように注意してください。(消印を押せなくなると送ることが出来ない場合があるそうです)
 
また切手代がオーバーしそうな重さの場合は事前にきちんと測っておくか、郵便局で計量をしてもらうのがおすすめです。
 
郵便料金に関する詳細は、以下のサイトをご覧ください。
 
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
 

最後に

最初のお手紙にどんなことを書けば良いのか、についてご説明しました。
 
慣れてしまえば何も見なくても、流れるようにお手紙を書く事ができるようになると思います。
 
それまではこちらの記事を参考に、一つ一つの項目を丁寧に書いてみてください。
 
この記事で、文通やお手紙を書くことへのハードルが下がれば幸いです。
 
凝りだすと際限がないのですが文通は、基本的にはペンとレターセットさえあれば出来る趣味です。
 
長く続いていく趣味との出会いになりますように。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ