ズボラにポジライフ!

\ポジティブにハッピーズボライフ!/    ズボライフに役立つ良品や情報を紹介

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

ブログランキング・にほんブログ村へ

家庭の災害対策・防災準備まとめ #災害対策 #防災用品 #防災教育 #南海トラフ #地震

\フォローお願いします!/

❢ 当ブログの記事には広告・プロモーションが含まれています。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

おはこんばんにちは!今日もポジティブにズボライフ!ちゃんもちです。

 

防犯ときたらお次は防災。

 

私は子どもの頃(小学校低学年)に阪神淡路大震災を経験しました。

 

当時兵庫県ではなく大阪府北部に住んでいたので、震源地ほどの被害は勿論ありませんでしたが心には嫌な記憶が残り続けています。

 

酷い揺れの中、降ってきた物で軽い怪我をしました。

 

食器が落ち、家具が倒れ、飼っていた金魚が水槽から次々に跳ね飛ばされていく様は忘れることができません。

 

未だに、軽い揺れを感じてもゾワッと鳥肌がたちます。

 

南海トラフや首都直下地震などがよく話題にあがる昨今。

 

災害大国日本に住みながら不安な気持ちを抱えている人は多いと思います。

 

私ももうあんな思いはしたくない。家族にもさせたくない。強くそう思います。

 

今日は家庭における災害対策や防災教育(主に地震)について真剣に考えます。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

家庭の防災

何から始める?

私が考える何よりも先に始めるべきこと、それはズバリ固定

 

大きな地震がきた時に倒れてきそう、吹っ飛んできそう…このように思われる家具は必ず固定しましょう。

 

固定するためのアイテムは沢山あります。つっぱり型、フック+チェーン、すべり止めなどなど。

こんなので大丈夫?完全に止められる?なんてこともよく言われます。
 
が、経験上大きな地震において最も大事なのは最初の強い揺れで家具が吹っ飛んでくる、倒れてくるのを停めること。
 
地震が起きたときに一発目の強い揺れで家具の下敷きになってしまったり、飛んできた家具で怪我をすることが何よりも怖いです。
 
確かにこれらのアイテムで強烈な揺れの最中、大きな家具を完全に止めきることは難しいかもしれません。
 
しかし最初の揺れによる家具の倒れなどを防いでくれれば、その間にさっと安全な場所に逃げる時間は稼ぐことができると考えています。
 
驚くようなことに出会ったとき、人間は思わず硬直してしまいます。
 
最初の揺れが起きた一瞬、時間を生み出すことで逃げることに頭を働かせるのです。
 
これに関しては、日頃から意識を強く持っておくことです。
 
そして寝室には必ず靴を置いておくこと。ガラスなどが飛散した場合、いつも履いているスリッパでは歩けない可能性が考えられます。
 

用意しておきたい災害用品

● 食料
災害対策において共通する最も必要な物。それは食料です。

今は保存食の種類も多岐に渡り、様々な物が販売されています。
 
非加熱でも美味しく食べることの出来る物も多く、とても便利。
 
私はいろんな種類の保存食を揃え、賞味期限が迫ったら買い替えをしてループさせています。
 
常に家の倉庫には保存食・飲料が沢山。
 
4人家族が10日生き延びることが出来る量を想定しているので、そこそこ場所はとってしまいますが( ;∀;)
 
時々入れ替えの作業をすることで、家族でいざという時のためのシミュレーションが出来ます。
 
● 水
水は食料以上に最も重要と言っても過言ではありません。
 
水に関しては5年保存可能な水をローテーションさせ、常に備蓄しておくのをおすすめします。
 
1L×4人家族×7日=28本
2L×4人家族×7日=56本
 
これくらいは必要になってきます。
 
水は飲む以外にも料理に使ったりいろいろと必要になってくるので、1Lだとちょっと心許ないです。
 
だから1人1日2Lくらいを想定しておきたいところ。
 
● キャンプ用品(あれば)
災害時に必要になる物は意外と沢山あります。一つ一つ挙げだすと物凄い数になるのでキャンプ用品としました。
 
キャンプ用品に関しては以下の記事もあわせてご覧ください。
こちらの記事では、冬キャンプを中心に取り扱っています。
 
冬キャンプの用品を集めていることで、どのシーズンのキャンプ・災害にも対応しやすくなります。
 

キャンプなんてしないよ!という方は、とりあえず↑のような災害対策用品がセットになった物を用意しておくと良いです。
 
ご紹介しているのは2人用ですが、4人用などいろんな種類がありますので家族の人数でちょうど良いものを選ぶのが◎です。
 
● ラジオ
そしてこういう防災リュックにあまり入っていない物で必要になるものと言えばラジオでしょうか。
 
災害時はネットも繋がりにくいことが予想されます。情報をとりにいく為にラジオの準備は必須です。
ラジオは上記のような手回しもありますが、あわせて乾電池もご用意されるのをおすすめします。
 
● 非常用トイレ
そしてうちでは、トイレが流せなくなることを想定して50回分×人数の非常用トイレも用意しています。
 
断水時など、トイレが流せなくなるのは本当に困ります。
 
大規模災害になる程、トイレで困る確率が高いのでこちらは追加で準備しておきたいです。
 
そしてトイレなど衛生面が悪化してくると病気も簡単に蔓延しますよね。
 
災害時は軽い風邪でもかなり厳しい状況に追い込まれることが予想されますので、そこの対策はしておきたいものです。
 
● それぞれのご家庭に合わせた追加用品
こちらは赤ちゃんがいるご家庭であれば非常用の常温ミルクなどのご用意をおすすめします。
基本の考え方として、備蓄した用品や防災リュックの中身を見ながらご自身の家庭の状況と照らし合わせて足りていないものを補っていく感じです。
 
家族の人数が多いからアルミシートが足りないな、ペットがいるからペットの分の用品が足りないななど。
ちなみに今はペット用の防災セットまであります
 
昔、私が犬やうさぎを飼っていた頃はこういう物はそれほどなく…自分で適当に選んだリュックや籠に必要な物を考えてセッティングしていました。
 
ペット飼育されている方ならご存知の方が多いとは思いますが、キャリーやケージを嫌がる(新しい物はとくに)わんちゃんねこちゃんが結構います。
 
一緒に逃げる時のために、日ごろからキャリー・ケージに慣らしておくことは絶対に必要です。
 
これは災害が起きてしまってからでは遅いです。
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

子どもの防災・災害時どんな行動をする?

事前に家族会議をしておく

子どもと離れている状態で災害に巻き込まれたらどうするか。これについては日頃から家族でじっくりと話し合っておくことが必要。

  • 離れ離れになった時の待ち合わせ場所と時間の確認
  • ハザードマップを見て近づいてはいけない場所の確認
  • 保護者と待ち合わせが困難になった場合の頼り先の確認

上記の確認は必須です。

 

ご家庭の状況により他にも必要なことがないか、家族会議をする前に書き出しておくと更に安心です。

 

それから待ち合わせ場所と時間についてですが、これに関しては災害に乗じた犯罪被害を受けないよう注意しなければなりません。

 

子どもを狙う悪人は多いもの。

 

子どもが誘拐や性被害などに合わないよう、基本的には保護者側が子どものところへ行くようにしなければなりません。

 

明るい時間・人目のある場所を選ぶようにしてください。

 

ご兄弟が同じ幼稚園・小学校・中学校におられる場合は兄弟揃って行動するよう言っておくのも重要です。

 

※13時~13時半の間に幼稚園・小学校の中の〇〇に行くよ、など。


実際に地震などの災害にあった時の心構え

こちらも知識として事前に知っておく必要があります。例えば…

  • 揺れが始まったら間違いでもいいからすぐに机などの下に隠れる

  • 家の中で危険な箇所

  • 応急処置の仕方

応急処置の仕方についてはとくにきちんと教えておく必要があります。

 

患部を清潔に保つことは勿論ですが、大けがをした時は知識のあるなしで行動が変わってくることが考えられます。

 

例えばガラスなどが刺さった時、痛みからパニックになることも。

 

しかしガラスが深く刺さっている場合、すぐに抜いてしまうと出血が酷くなる恐れがありますね。

 

きちんと止血用のガーゼやタオルでガラスのまわりを押さえることを教えましょう。

 

患部を心臓よりも上にあげられるのであればそれもあわせて。

 

このあたりの知識は専門の書籍を、日頃から親子で読んでおくのが良いでしょう。

こちらの本は、日常生活の中で起こりうる応急処置について書かれています。

 

災害時に応用することも勿論できますが、日頃から本当に役に立つ内容ですのでおすすめです。

 

それからこちら、災害時の応急手当と対策が掲載されています。

 

地震だけではなく、火災や台風などに関しても載っていますのでこちらもあわせてオススメです。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

最後に

家庭での災害対策についてまとめてみました。

 

ご家庭で既に準備をされている方も多いと思いますが、これを機に一度漏れがないかなど確認されてみてはいかがでしょうか?

 

意外な漏れや忘れ物、こんなものも必要だった!という発見があるかもしれません。

 

万が一の際、家族の命や健康を守るため準備は万全にしておきたいものです。

─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

www.amazon.co.jp

 

ブログランキング・にほんブログ村へ